アサヒペイントは、外壁・屋根塗装工事について、国土交通省が推奨する「JIOリフォームかし保険」の取扱い登録事業者です。
JIOリフォームかし保険とは
- 住宅リフォーム工事の万が一の事故から、大切な住宅を守る保険です。
もしも、リフォーム業者が倒産等の場合でもお客様からJIOへ、直接保険金の請求ができるんです。リフォームかし保険は、国土交通省が推奨する制度です。 - アサヒペイントでは、第三者期間JIOへ厳しい検査を依頼しているから安心です!(*外壁・屋根塗装工事に限ります。)
しっかりとした工事としっかりとした検査でお客様に安心と安全をお届けいたします!
お申込みは、工事契約前に担当者までご相談ください。
リフォームかし保険の安心を支える「検査」「保証」
保険の概要
保険の仕組み
- この保険は、リフォーム事業者とJIOと契約する保険です。
- 保険期間内に工事を行った部分に瑕疵に起因する不具合が発生した場合、リフォーム事業者が保証責任履行するために行う補修工事等の費用の一定割合を保険金としてリフォーム事業者にお支払いします。
- 保険対象となる不具合が発生し、リフォーム事業者が倒産等の場合は、発注者様からJIOに直接保険金の請求をすることができます。
保険の支払い対象と保険期間
この保険では、請負契約に基づき工事を実施した部分が保険の対象です。
不具合の発生箇所と原因(事故となる事由)により保険期間が異なります。
事故となる事由 | 保険期間 | |
---|---|---|
構造 | (1)構造耐力上主要な部分が基本的な耐力性能を満たさないこと | 5年間 ただし、事故となる事由の(3)に起因した損害については1年 |
防水 | (2)雨水の浸入を防止する部分が防水性能を満たさないこと | |
その他 | (3)社会通念上必要とされる性能を満たさないこと | 1年間 |
※増築工事部分(既存住宅の基礎の外周部の外側に基礎を新設する工事部分)の保険対象部分は(1)(2)で保険期間は10年です。
注意事項
- この保険には免責事由があります。免責事由(保険金をお支払い出来ない場合)は、重要事項説明書にてご確認ください。
- 保険契約のお申し込みから最終の検査までの間に工事内容が変更となった場合は、リフォーム事業者よりJIOへお申し出ください。
お申出がない場合、変更箇所の瑕疵に起因する不具合については保険金をお支払いできないことがありますのでご注意ください。
リフォーム瑕疵保険登録事業者
アサヒペイントは、お客様に安心して工事をお任せいただけるように、国土交通省大臣指定 住宅瑕疵担保責任保険法人 株式会社日本住宅保証検査機構の「JIOリフォームかし保険」の取扱い登録事業者になりました。
登録番号A3001802
日本住宅保証検査機構(公式サイト)
詳細については日本住宅保証検査機構のWebサイトでご確認ください。

![]() |
![]() |