群馬の猛暑を乗り切る塗料
恐ろしいほどの猛暑が続く群馬。外はもちろんのこと、家の中でも熱中症にかかってしまうほど危険です。
それでも高齢者や小さなお子様には、エアコンをあまり使いたがらない方もいらっしゃると思います。また、毎日エアコン全快で電気代が気になる方もいらっしゃると思います。
そんな方にお勧めしたいのが、屋根や外壁を遮熱機能のある塗料で塗装して、室温の上昇を抑制することです。
場所は違いますが、東京オリンピック・パラリンピックに向け、暑さに対する懸念が広がっています。その対策として、暑さを和らげる「遮熱性舗装」が注目されています。赤外線を反射して気温の上昇を抑制するのは屋根や外壁塗る遮熱塗料と同じです。
一般の住宅の他にも、工場や事務所などの暑さ対策に是非お勧めします。
屋根や外壁も遮熱塗料で塗装して、群馬の暑い日々を乗り切りましょう。
遮熱塗料とは
遮熱塗料は、太陽光のうちでも熱に変換されやすい赤外線を「反射」させ、表面温度を下げることで室内が暑くなるのを抑える効果を持った塗料で、高日反射率塗料とも呼ばれています。
室温の上昇が防げるとエアコンの負担を軽減でき、電気代を抑えられる効果も期待できます。
遮熱塗料の効果が出やすい建物
金属屋根や外壁の家
遮熱塗料がもっとも効果を発揮するのは「トタン」「ガルバリウム鋼板」や金属製の屋根や外壁です。金属は熱が伝わりやすいので、紫外線の熱が伝わり表面が熱くなりやすいので遮熱塗料の効果が期待できます。
2階にリビングや寝室のある家
2階にリビングや寝室などがある家は、屋根から近く日当たりが良くなるため1階に比べ室温が高くなります。家族みんなでくつろぐリビングや寝室など長時間留まる部屋のエアコンの使用を抑制することで電気代削減が期待できます。
吹き抜けのある家
吹き抜けの部屋は、おしゃれで開放感との引き換えに、天井が高いため天井付近に熱が溜まりやすく、エアコンも効きにくく部屋が暑くなってしまいます。2階と同じように屋根の熱が伝わるので遮熱塗料の効果が期待できます。
工場や事務所
空調が無かったり、空調の効きが悪く涼しくならない工場や倉庫は、従業員の熱中症リスクが高くなります。遮熱塗料で塗装することで熱中症リスクが減少、空調費を抑制して省エネ、
保管している大切な商品を熱から守ることが期待できます。
遮熱塗料は家を涼しくする効果があり省エネや節電による二酸化炭素を削減することができるため、地球環境に優しい塗料です。
「遮熱塗料」で群馬の猛暑を快適に過ごしましょう。
遮熱塗料を選ぶ基準
遮熱塗料を選ぶといっても、各塗料メーカーから色々な種類の遮熱塗料があります。
日射反射率が高い
遮熱塗料は、太陽光の赤外線を反射させることで、家の表面温度を下げることで室内が暑くなるのを防ぐ効果を持った塗料であるために、日射反射率の高い塗料を選びます。
塗料の色で日射反射率は違う
日射反射率は、白色に近いほど高くなります。塗料の色を選ぶときは、白や淡い色を選び、黒や茶色などの濃い色を選ばないほうが同じ遮熱塗料でも効果が高くなります。
耐久性が高い
遮熱塗料は一般的なシリコン・フッ素などの塗料に遮熱機能を持たせたものになるので、ベースとなる塗料によって耐久年数が変わります。耐久年数が長くなると塗料の金額も比例して高くなります。
そのほかにも各塗料メーカーによって様々な特徴や機能がありますので、是非お問い合わせしてください。
遮熱塗料を使った施工事例
気になる価格は
遮熱塗料を選ぶ基準でも説明しましたが、遮熱塗料の価格は種類によって様々です。
ここでは目安となる価格を掲載しますので、参考にしてください。
約30坪 | 価格(税別) | 耐久年数 | 保証期間 |
---|---|---|---|
外壁塗装 | 650,000円~ | 15~20年 | 10年 |
屋根塗装 | 234,000円~ | 15~20年 | 7年 |
※金額・坪数は目安です。
正確な価格を知りたい方は、現地調査のうえお見積りさせていただきます。
お問い合わせ、お見積りは無料です。しつこい営業もしませんのでお気軽にお問い合わせください。

![]() |
![]() |