工事概要
工事場所 | 高崎市宮元町 |
---|---|
坪数 | 41坪 |
工事内容 | 外壁塗装・屋根塗装 |
工事期間 | 12日間 |
工事費用 | 約204万円(税込) |
ビフォーアフター
施工前![]() |
施工後![]() |
工事期間中の様子
![]() |
![]() |
![]() |
3階建て住宅の外壁と屋根の塗装です。 | 外壁はひび割れや色あせが見られます。 | 外階段の裏側にはサビが発生しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
足場組立 始めに仮設足場を設置します。境界が狭いため、お隣の敷地をお借りしています。もちろん事前にお願いしています。 |
足場組立 足場設置完了です。 |
高圧洗浄 コロニアル屋根を高圧洗浄しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
高圧洗浄 苔や旧塗膜を落としました。 |
高圧洗浄 モルタル外壁もきれいに洗浄します。 |
養生 塗料が付いてはいけない場所にビニール等でカバーします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
付帯部塗装(軒天) 軒天の下塗り後です。 |
付帯部塗装(軒天) 目地の隙間を補修します。 |
付帯部塗装(軒天) 軒天上塗りです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根塗装 棟板金はケレンしたあとサビ止めを塗装しました。 |
外壁塗装(下塗り) 外壁の下塗りをしています。 |
付帯部塗装(軒天) 1F駐車スペースの天井部分の下塗りです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁塗装(中塗り) 外壁の中塗りです。 |
屋根塗装(下塗り) 屋根の1回目の下塗りです。 屋根は遮熱塗料で塗装します。 |
屋根塗装(下塗り) 2回目の下塗りです。専用のシーラーで塗装しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根塗装(中塗り) 屋根の中塗りです。遮熱塗料のアレスクールを使います。 |
屋根塗装(中塗り) 濃いグレーの部分が中塗り、白い部分が下塗りです。 |
外壁塗装(上塗り) 外壁は仕上げの上塗りです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
外階段塗装 外階段の裏側を塗装前にサビを落とします。 |
外階段塗装 再びサビが発生しないように、サビ止めを塗装します。 |
屋根塗装(上塗り) 屋根塗装は仕上げの上塗りです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
外階段塗装 サビ止めの後、上塗りをしています。 |
付帯部塗装(破風板) 塗料が密着するように既存の塗膜を落とし表面に傷を付けます。 |
付帯部塗装(破風板・雨樋) 下塗り後です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
付帯部塗装(雨樋) 縦樋を上塗りしています。 |
付帯部塗装(雨戸) 塗料が密着するようにケレンします。 |
付帯部塗装(雨戸) スプレーガンで下塗りです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
付帯部塗装(雨戸) 上塗りで仕上がりです。 |
足場解体 全ての工程が終了したので足場を撤去します。 |
完工 全ての工程が終了しました。 |

![]() |
![]() |